仕事

エルメスのスカーフ

◆友人からのメールに「ところで、女性の人事の間でスカーフが流行ってるの?」というくだりがあり、思わずプッとふきだした。彼女のメールの背景は、あるインタビュー記事で人事の女性がスーツ・シャツ・スカーフを着ているのを見て、人事をしている私が同様…

We are the team

◆品川駅港南口でブルーのポストイットをもらった。 サッカー日本代表を応援するソニーのプロジェクトの活動らしい。http://www.projectblue.sony.jp/btpp/ ポストイットには、「サッカー日本代表を応援しています」「We are the team」と書かれている。 ◆ソ…

社会的スポーツマン

◆谷亮子のインタビューを見ていて「うそ臭さ」を感じる。悔しいとか、馬鹿だったとか、そういう反応が出てくるのが普通だと思うのだけど、とてもいい子ちゃんの回答で、社会的に期待されていることを(心にもないことを)話しているように思うし、何時間でも…

卒業おめでとう

◆うちの会社では退職を「卒業」と呼ぶ。今月末にひとりのメンバーが卒業する。彼女は新卒である会社に入社、2年後にうちの会社に契約社員として転職し13年間、主に総務業務を担当してくれていた。ある種の総務業務はいわゆる定常業務が中心になる。決まった…

私流スケジュール管理の工夫_生活編

◆いくらプランアヘッドでスケジュール管理をしても仕事の量は減らないわけで、仕事の進め方も工夫が必要と書いたものの、他の方と比べて特に変わったことはしていないなぁとも思い直しました。やっていることといえば、 最終成果物を仮置きし、それに必要な…

私流スケジュール管理の工夫_仕事編

◆私の生活は、仕事と家庭と私自身の3つに分かれています。一日の時間は限られているので、この3つが互いにシェアを争うことになる。平日の大半を占めるのは仕事、週末の大半を占めるのは家庭、一番ないがしろになってしまうのは、私自身。これは私と同じよう…

おお、巻き返し

◆8月夏休み明けに起きた事件の件で、ず〜っとドタバタしていたのだけど、やっと抜け出て日常に戻りつつある。一気に巻き返してるぞ〜はぁ

文章の書き方

◆ひょんなことからロジカルライティングの社外研修を受け、さらに部内スタッフに「分かりやすい広報文の書き方」のポイントをレクチャーすることになった。社外広報誌の原稿チェックに、執筆原稿に対する新聞記者とのやり取りを思い出しつつ、ポイントを整理…

インターンシップ

◆最近の学生と話していると、インターンシップという言葉が頻繁に出てくる。大学3年の春から夏にかけて企業のインターンシップ募集に応募して選考を経て、企業で仕事のマネをするというもの。私が会った学生の話によると、インターン生は全部で40から50…

新人君たちへ

◆新人も入り、1年下の学生君たちは就職活動で忙しい頃。街のあちこちでスーツがなじまない若者を見かける。今日も帰りのグリーン車でリクルートスーツの女性が”経済早分かり本”を読んでいた。お嬢さん、早分かりで分かることはなかなか身につかないよ。新聞…

明日から4月

◆新しい年度が始まる。

KBSケーススタディ 花王

◆社内勉強会の最終課題。KBSの花王のケースを読んで、5F、7Sを使って分析。発表は来週木曜。今日は読んで5F、7Sのそれぞれにカテゴライズをする予定。それにしても花王はよい経営がなされている会社だなと痛感する。

激動の1週間

◆上司と同僚のマネジャーの二人が、それぞれ本人の体調不良と家族の体調不良で1週間休むことになった。彼らの業務を私が代行することになり、とんでもなく激しい1週間になってしまった。金曜の夜、同僚のメンバーたちと顔をあわせて「やっと終わった〜よくや…

週末だぁ

◆なんだかんだで忙しかった1週間が終わって、いつもと同じようなメニューの週末。はぁ〜。癒される、癒される。年を取るにつれて、生活リズムが大事になる。毎日決まった時間に起きて、決まった時間に会社に行くことが大事だと思う。5時半に起きて11時に眠る…

期末は忙しい

◆3月末の期末に向けてドタバタが続いている。全社スタッフの期末・期初がこんなに大変とは知らんかったぁ。おまけに担当している広報誌の締めはあるわ、オフィス増床があるわ、メンバーが体調を壊すわ、で昨日も出社。さすがに今日は会社に行く気になれなく…

社内イベント

◆全国のMGR以上を集めた会議を開催、無事に終了した。やれやれ。4月に始まる新しい期の方針を発表するのと同時に、皆さんにはこれから自社をどうしたいのかを話していただき、最後は課題を洗い出し、役員・部長が責任を持ってプロジェクトマネジメントを行う…

最近聞いた面白い話し

◆韓国で人材ビジネス経営をしている知人の話。 韓国の企業は、財閥系企業を代表とする大企業と零細企業に二分されていて、日本で言う中堅企業が少ない。給与水準が最も高いのは、①財閥系企業、②欧米系外資、③日系企業、そして④零細企業の順。アジアでは欧米…

予習・復習

◆9連休中の宿題のうち、 若手向け勉強会のテキストであるコトラー先生と慶応ビジネススクールのケーススタディを通読しておくこと 年が明けると来期および中期経営計画に向けて一気に走るので、やることを整理しておくこと 自分の所属する部の中期経営計画を…

従業員満足度調査

◆従業員満足度調査を実施した。これは、今の仕事、職場、上司、経営者への満足度を聞き、さらに現在の業務量の負荷も問う。単なる満足度だけではなく、従業員が何を重視しているのかも聞く。結果は、全社、組織ごとに集計され、それぞれの責任者に渡される。…

予習・復習

◆というわけでこれから9連休の間にやっておくことは、 若手向け勉強会のテキストであるコトラー先生と慶応ビジネススクールのケーススタディを通読しておくこと 年が明けると来期および中期経営計画に向けて一気に走るので、やることを整理しておくこと 自分…

重いなぁ〜

◆会社の若手でやっている勉強会に参加している。ある事業部の若手部長が企画しているもので、その部の若手メンバーを中心に数名でやっている勉強会。上期は『経営学入門』を部長が1章ずつ解説し、あらかじめ与えられた課題を発表するというもの。ゼミナール…

新しい組織

◆10月から仕事が増えた。メンバーも一気に増えたのだけど、仕事の増加量が半端じゃない。先週、先々週と朝8時から夜10時過ぎまで、会議、打ち合わせが続く。面白いのだけど、でもなんだかなぁ。来月になったら少しは落ち着くかなぁ。 ◆なぜそんなに忙しい…

BrooksBrothers

◆Goldman Sachs*1を読むと、ワシントンに急な出張をしたスタッフが身の回りのものを何も持たずに直行し、そのままずっと缶詰になるシーンがある。そのとき、彼らが下着から換えのシャツやスーツを調達するのはBrooks Brothersだと書いてあった。初めてこの本…

気持悪い話

◆ウソ発見器を開発する?なんじゃそりゃ?と思ってよく読むと、 ウソや間違いらしい情報を自動的に洗い出し、ネットの利便性を高めるシステムの開発に総務省が乗り出す。ネット上にある関連深い別の情報を探し出し、比較参照することで、情報の「デマ率」な…

出生数の増加をまねいたもの

◆出生数が増加したらしい。 婚姻と出生数の増加について厚労省は、20代の初婚率低下に下げ止まりの兆しがみられる一方、30代で上昇傾向が続いていることが一因とみている。〔共同〕 (19:43) http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKB0562%20210…

在日外国人留学生の日本での就職

◆在日外国人留学生の就職に関しては、いくつかの根本的な問題があり、解決には時間がかかるだろうと私は思っている。今回の施策は悪くはない。が、その抜本的な解決法にはならないと見ている。 なぜなら、 また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっ…

私の夏休みの宿題

◆夏休みにやっておくこと 『ゼミナール経営学入門』の第15章 「人の配置、育成、選抜」を熟読しておくこと 会社のeラーニングで申しこんだTOEIC講座を聞き始めること 新規事業を社内で募るさい際の判断基準とエグジットシナリオ条件を考えておくこと 「い…

取材の嵐

◆夏休み前に段取りをつけておこうと皆思うらしく、今日は取材申し込みの嵐。取材日程はみんな8月後半の2週間。ゲゲ。

やはりそうかぁ。

「心の病」抱える社員が増加、30歳代が6割 6割を超える企業で「心の病」を抱える社員が増加傾向にあることが、社会経済生産性本部の実施したアンケート調査でわかった。 同本部では「風通しがよく、何でも相談しあえるような職場環境作りが急務になって…

モチベーションと枠組み

◆人材会社主催のコンファランスに行き、数社の事例を聞く。現場力・組織力向上に向けて、現場のスタッフのモチベーションを高め、自主・自律的な組織とするための具体例を聞く。圧巻は某大手企業の話。仕組化の権化のようだった。「1回だけのものは成果とは…